ホーム > 虫歯治療/小児歯科

虫歯治療/小児歯科

虫歯治療

シンプルな治療行程を
どこよりも念入り丁寧に。
虫歯治療の流れ

Step-1 まずは口内のレントゲン撮影をし、患者さまに現状の把握をしていただきます。またダイアグノデントという機械を使って虫歯のレベルを計測し、客観的なデータを集める場合もあります。タブレット端末を用いた動画でのご説明を取り入れることもあります。どのような治療法があり、最終的にお口の中がどのようになるのか、ゴールのイメージを知っていただくためです。

Step-2 虫歯治療の流れ虫歯を削っていきます。必要があれば麻酔をします。虫歯の状態によって措置は変わってきますが、浅ければ樹脂を詰めるだけで終わります。治療にかかる期間や負担は進行度合いによって様々ですが、痛みをほとんど感じることのない、リラックスした状態で治療を受けていただけるよう配慮いたします。

Step-3 被せものをする場合は、「カチカチ当たる」といった違和感がなくなるよう、最大の注意を払っていきます。ここでもやはり客観的なデータを全て活用していきます。咬合紙、コンタクトゲージ、シートワックスといった専用の道具を用いて、噛み合わせや隣接している歯と適切な間隔を保てているかを測定します。「このくらいだろう」といったドクターの主観に頼ったアバウトな治療は絶対に行わず、客観的な評価に頼った治療を行います。

虫歯の進み方
虫歯の進み方

1.歯ブラシが届きにくい歯と歯の間や、歯肉の境目、奥歯の溝など、汚れのたまりやすいところに虫歯が多く発生します。

2.初期の虫歯は、自覚症状がほとんどないため、そのままにしがちです。よく見ると歯の表面は白く濁ったり、色が付いたようになっています。

3.アイスを食べたり冷たいものを食べたときに染みるのはこの段階です。歯のエナメル質を貫き、内部へと侵入を始めます。見た目も黒くなっていて、ご自身で目視することができます。

4.虫歯が神経にまで進行し、炎症を引きおこします。ここまで進むと、冷たい水だけでなく、お湯でもしみるようになり、ズキズキと痛みます。

5.虫歯の規模が大きくなると、食べ物がつまって激痛がおきたり、夜寝ている間に急激に痛みだしたりします。痛みを我慢して放っておくと、炎症は神経全体に広がっていき、やがて神経が死にます。

6.死んだ神経に細菌が感染して腐り、悪臭を放つようになります。神経が死んだため痛みは無くなりますが、細菌は神経内を伝い、他の臓器や関節に二次的感染を起こすこともあります。

小児歯科

お子さまの歯を永くきれいに
早めの予防治療、始めましょう

子供の虫歯について
子供の虫歯について

乳歯は永久歯に比べてやわらかく未発達なものです。そのため、虫歯に対して耐性が弱く、一度虫歯になってしまうと急速に悪化していきます。
「どうせ永久歯に生え変わるんだから」
と放置してしまうのは危険です。乳歯は、永久歯が正しく生えるための誘導役を担っています。虫歯になってしまったために早期に抜いた、ということになってしまうと、永久歯がうまく生えて来ず、歯並びが悪くなってしまったりと様々な問題を引き起こします。
ですので小児歯科では特に、事前の対策が重要となってきます。

健康な歯を作るには
健康な歯を作るには

お子様の健康な歯を維持するには、毎日のブラッシングや定期検診が大切です。栄養バランスのとれた食事を心がけたり、よく噛む習慣を身につけていきましょう。
当院では、フッ素治療シーラント治療を行っています。

フッ素イオン治療
生え始めたばかりの歯はエナメル質が柔らかいため、虫歯になりやすくなっています。フッ素を塗布することによって虫歯になる原因を絶つことができ、長く歯を健康に保つことができます。

シーラント治療
口内には歯磨きではどうしても届かない、汚れのたまる“溝”があります。このような虫歯になりやすい溝をあらかじめシーラントコーティングすることで、虫歯の予防になります。シーラントにはフッ素が含まれているので、持続的にフッ素が歯に吸収され、歯を強くすることができます。

子供の矯正治療
子どもの矯正治療

成長に合わせた矯正、リーズナブルな価格にて歯並びを整えます
矯正治療とは、悪い位置にある歯を正しい位置に動かす治療です。 歯並びが不揃いだと、顎関節症や歯周病、虫歯の進行の原因にもなってしまいます。
矯正治療は大人になってからでも可能ですが、子供の時期に治療をすることで、あごの成長を利用し、コントロールしながら並びを整えることができます。自然な形での矯正ができ、費用も成人矯正より安く済むのでお勧めです。

まずは無料相談から
矯正に関する知識を身につけていただきたい。当院では、歯列矯正専門のドクターによる無料相談を行っています。矯正が必要かどうか、今後どういった予防を施していけばいいのか、専門家の見解を聞くことができます。これら適切な情報を知ってから、実際に矯正を行っていくかどうか、ご自身にてご判断いただければと思います。ぜひ一度お問い合わせください。



子供
料金:385,000円(税込) 期間:1~2年 回数:12~24回

検査:55,000円(税込)
調整:5,500円(税込)

患者さまの立場になって、分かりやすい説明、最適な治療を徹底します。